秋のお彼岸に向けて
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
秋分の日を中日とした前後7日間は「秋のお彼岸」と呼ばれ、ご先祖さまや大切な方を偲ぶ大切な時期です。昼と夜の長さが同じになるこの時期は、自然の恵みに感謝し、心静かに手を合わせる習慣が古くから受け継がれてまいりました。
- 彼岸入り(初日) : 9月20日(土)
-
中日(秋分の日) : 9月23日(火・祝)
-
彼岸明け(最終日): 9月26日(金)
お彼岸にはお墓参りや仏壇へのお供えをされる方も多くいらっしゃいます。当店でも、仏花・お線香・ローソクなど、お彼岸のお供えにふさわしい品々を各店舗にて、ご用意しております。
ご家族で集まり、仏壇やお墓の前で手を合わせるひとときは、日常を見つめ直し、心を整える大切な機会となります。どうぞ、この秋のお彼岸を機に、ご先祖さまへの感謝の心を新たにされてはいかがでしょうか。
皆さまのお参りがより穏やかで温かな時間となりますよう、日本の心スタッフ一同お手伝いをさせていただきます。